久々の電話
2002年10月22日(21日の日記も、アップしてます。)
返事を聞いて以来だから、約一ヶ月ぶりになる。
あれからどうしたのかなと思って、
久々に電話してみた。
どうやら元気そうで何より。
なんだかそっけない感じの電話が
嫌に寂しく感じるけれど、
告白という一つの区切りを迎えてしまうと
どうしてもギクシャクしてしまうのは
避けられない事なんだろう。
最初のうちはかなり会話がぎこちなかった。
今まで、その子と電話していて
会話が途切れる事がなかったからこそ
余計にそれを感じてしまう。
やっぱりうざがられているのだろうか。
向こうから電話がこなかったのは
そういうことだったのだろうか。
そんな自問自答が、降りかかってくる。
結局、一ヶ月待った返事は
答えを聞いただけで終わっている。
その間に、その子が何を考え思い
俺の事をどういうふうに思っていたのかは
知る由もない。
彼女の口からその話が出る事はなかった。
俺の方から問いただすこともしなかった。
だけど、たとえ想いが伝わらなくても
彼女が自分に何かを与えてくれるのには
変わりはない。
ならば、自分の中で
彼女がそういう存在であればいいと
そういう答えが出たからこそ
自分としては、吹っ切れていた。
そう思えた時、やっと
自分の中に冷静さが取り戻せた気がする。
そうしたら、いつものように
色々な方向に会話が飛び始めてきた。
自分でも気にしないで、色んな事を
話すようになっていたと思う。
恋愛感情と決別できたかどうかはわからない。
でも、仮にその子に彼氏ができても
もう何かを思う事はないと思う。
諦めたとか、そう思わないようにしてるとか
そんなことじゃない。
また、少しずつ
昔みたいに気楽に付き合える関係に
戻れればいい。
とにかく、楽しく話せてよかった。
こんなことも久し振りだった気がする。
そんな晴れ晴れとした気持ちが
心の中を埋めていた。
・のえさん
・あさみさん
・萌さん
・モコさん
相互リンクありがとうごさいます!
こんな日記ですが、よろしくお願いします。
ひさびさに、秘密かきました。
のぞいてみてくださいね!
・renoirちゃん
・ちささん
・るみさん
・Harumiちゃん
・from−ageさん
・ともさん
・あさみさん
・モコさん
・萌さん
・mama
以上の方は、秘密へどうぞ!
返事を聞いて以来だから、約一ヶ月ぶりになる。
あれからどうしたのかなと思って、
久々に電話してみた。
どうやら元気そうで何より。
なんだかそっけない感じの電話が
嫌に寂しく感じるけれど、
告白という一つの区切りを迎えてしまうと
どうしてもギクシャクしてしまうのは
避けられない事なんだろう。
最初のうちはかなり会話がぎこちなかった。
今まで、その子と電話していて
会話が途切れる事がなかったからこそ
余計にそれを感じてしまう。
やっぱりうざがられているのだろうか。
向こうから電話がこなかったのは
そういうことだったのだろうか。
そんな自問自答が、降りかかってくる。
結局、一ヶ月待った返事は
答えを聞いただけで終わっている。
その間に、その子が何を考え思い
俺の事をどういうふうに思っていたのかは
知る由もない。
彼女の口からその話が出る事はなかった。
俺の方から問いただすこともしなかった。
だけど、たとえ想いが伝わらなくても
彼女が自分に何かを与えてくれるのには
変わりはない。
ならば、自分の中で
彼女がそういう存在であればいいと
そういう答えが出たからこそ
自分としては、吹っ切れていた。
そう思えた時、やっと
自分の中に冷静さが取り戻せた気がする。
そうしたら、いつものように
色々な方向に会話が飛び始めてきた。
自分でも気にしないで、色んな事を
話すようになっていたと思う。
恋愛感情と決別できたかどうかはわからない。
でも、仮にその子に彼氏ができても
もう何かを思う事はないと思う。
諦めたとか、そう思わないようにしてるとか
そんなことじゃない。
また、少しずつ
昔みたいに気楽に付き合える関係に
戻れればいい。
とにかく、楽しく話せてよかった。
こんなことも久し振りだった気がする。
そんな晴れ晴れとした気持ちが
心の中を埋めていた。
・のえさん
・あさみさん
・萌さん
・モコさん
相互リンクありがとうごさいます!
こんな日記ですが、よろしくお願いします。
ひさびさに、秘密かきました。
のぞいてみてくださいね!
・renoirちゃん
・ちささん
・るみさん
・Harumiちゃん
・from−ageさん
・ともさん
・あさみさん
・モコさん
・萌さん
・mama
以上の方は、秘密へどうぞ!
ソウル行き決定です。
2002年10月21日久々にゼミに顔を出す。
そしたら、引きこもっていたのかと思われていた。
いや、確かに後期、ゼミに出るのは初めてだけど
そんなことないですよ。。。
精神的にはある意味引きこもっていたのかも
しれないとも言えるけどさ。
ようやく立ち上がってきた感じで。
もう大丈夫。ご心配をおかけしました。
みんな、卒論の進行具合はよくないようで
誰からもその話が出てこなかった。。。
かくいう自分も例に漏れない訳で。
まだ、やってませんです。はい。
でも、これで韓国のレポート書けって
言われた日には、卒論どころじゃない。
まぁ、卒論進めていない自分が
いけないんだけどさ。
先生、こんな生徒でごめんなさい。
そして、ようやくパスポートをゲット!
旅行も申し込みして、代金払って
来月のソウル行きが正式決定!
なんと10年ぶりの海外。
小学生の頃に一度ハワイに行ったっきり。
なんか初めて海外旅行するのと
なんら変わらない気がしてきた。
でも、久々に日本を脱出できる♪
楽しみになってきました。
向こうでは、色々なところを見学して
韓国の大学生と交流会をする予定。
日本語科の学生と心理学科の学生のどちらかは
まだ決まっていないけど、
交流会をすることになっています。
韓国人は、底なしで酒を飲む民族らしく
2,3軒ハシゴはあたりまえらしい・・・
そういえば、去年来ていた子も
相当お酒が強かった気がする。
さて、心してかからないとやばいかな。
そしたら、引きこもっていたのかと思われていた。
いや、確かに後期、ゼミに出るのは初めてだけど
そんなことないですよ。。。
精神的にはある意味引きこもっていたのかも
しれないとも言えるけどさ。
ようやく立ち上がってきた感じで。
もう大丈夫。ご心配をおかけしました。
みんな、卒論の進行具合はよくないようで
誰からもその話が出てこなかった。。。
かくいう自分も例に漏れない訳で。
まだ、やってませんです。はい。
でも、これで韓国のレポート書けって
言われた日には、卒論どころじゃない。
まぁ、卒論進めていない自分が
いけないんだけどさ。
先生、こんな生徒でごめんなさい。
そして、ようやくパスポートをゲット!
旅行も申し込みして、代金払って
来月のソウル行きが正式決定!
なんと10年ぶりの海外。
小学生の頃に一度ハワイに行ったっきり。
なんか初めて海外旅行するのと
なんら変わらない気がしてきた。
でも、久々に日本を脱出できる♪
楽しみになってきました。
向こうでは、色々なところを見学して
韓国の大学生と交流会をする予定。
日本語科の学生と心理学科の学生のどちらかは
まだ決まっていないけど、
交流会をすることになっています。
韓国人は、底なしで酒を飲む民族らしく
2,3軒ハシゴはあたりまえらしい・・・
そういえば、去年来ていた子も
相当お酒が強かった気がする。
さて、心してかからないとやばいかな。
1000円ラーメン
2002年10月20日(18,19日の日記もアップしてます)
今日は、バイトのあと
バイト仲間と地元でいつも行列ができるラーメン
屋へ食べに行ってきました。
一杯1000円もするラーメン。
銀座とかで食べるならまだしも、
どうしてここで食べるのに1000円も?
とも思いながらも、食べてみる。
ここのラーメン。
すごく熱くて、注意して食べないと
火傷しそうになるんですよ(笑)
しかも、量が半端じゃない。
二人分は絶対にあると思う。
男4人して行ったのに
みんな食べ切るのがやっと。
スープは残しました。
一人は、麺も残してしまうくらいに。
すごい量なんです。
熱いのは、きっと量が多いから
食べきるまでに冷めないようにと
工夫がこらしてあるからなんだけど、
途中から熱くて、味がわからなくなってくる。
多分、舌が麻痺してくるんですな。
すごくお腹を空かして行ったのに
食べ終わったあとに、動けなくなる始末。
味はまあまあかな。
でも、ここのラーメン屋は
いつ通りかかってもたいていは行列。
飯時になると、結構な長さになるんだから。
それなりに、評価されてるところなんでしょう。
それにしても、ラーメン屋に行って
こんな経験したのは初めて。
量の多さとスープの熱さにはビックリ。
みなさんの周りには、
こんな不思議なラーメン屋はありますか?
・ユキちゃん
・ともさん
リンクありがとうございます!
よろしくお願いしますね。
今日は、バイトのあと
バイト仲間と地元でいつも行列ができるラーメン
屋へ食べに行ってきました。
一杯1000円もするラーメン。
銀座とかで食べるならまだしも、
どうしてここで食べるのに1000円も?
とも思いながらも、食べてみる。
ここのラーメン。
すごく熱くて、注意して食べないと
火傷しそうになるんですよ(笑)
しかも、量が半端じゃない。
二人分は絶対にあると思う。
男4人して行ったのに
みんな食べ切るのがやっと。
スープは残しました。
一人は、麺も残してしまうくらいに。
すごい量なんです。
熱いのは、きっと量が多いから
食べきるまでに冷めないようにと
工夫がこらしてあるからなんだけど、
途中から熱くて、味がわからなくなってくる。
多分、舌が麻痺してくるんですな。
すごくお腹を空かして行ったのに
食べ終わったあとに、動けなくなる始末。
味はまあまあかな。
でも、ここのラーメン屋は
いつ通りかかってもたいていは行列。
飯時になると、結構な長さになるんだから。
それなりに、評価されてるところなんでしょう。
それにしても、ラーメン屋に行って
こんな経験したのは初めて。
量の多さとスープの熱さにはビックリ。
みなさんの周りには、
こんな不思議なラーメン屋はありますか?
・ユキちゃん
・ともさん
リンクありがとうございます!
よろしくお願いしますね。
なんか吹っ切れてきた。
2002年10月18日なんでかはわからないけど、
ようやく何かが吹っ切れてきた感じ。
自分の身体にも、活力が戻ってきた。
なんとなく最近、
感覚的なものだけれど、
人間としてのバランスを崩していた事。
↓
昔は、できていたのに今はできていなかったり。
何事もリスクがないように選択しながら
生きている今の自分に気が付いた。
全ては、自分が決めた事がきっかけ。
調子が狂ったと思っていたけれど、
狂わせていたのは自分のせいだった。
それに、気がついた時
果てしもなく、自分という人間を
やめてみたいと思った。
でも、逃げたって何も変わらない。
現実はすぐそこにあるのだから。
なら自分で変えられるように動くしかない。
そう思ったら、楽になれた気がする。
なんとなく、底が見えたから。
底が見えれば、上がっていける。
今日は、授業はないけど学校へ。
来月のゼミ旅行の申し込み書を取りに
研究室に行ったのだけれど、
あいにく、先生がいなかった。。。
何もしないで、帰るのは勿体無いので
たまに図書館に行ってみる。
卒論の資料と韓国に関する文献を
数冊借りて、帰って来ました。
その後、バイトへ。
気分良くバイトできたのも久々。
少しずつ、失っていたものを取り戻すしかない。
ここまで時間がかかったけれど
後悔しても仕方がない。
今は、前を向いていかなくちゃ。
ようやく何かが吹っ切れてきた感じ。
自分の身体にも、活力が戻ってきた。
なんとなく最近、
感覚的なものだけれど、
人間としてのバランスを崩していた事。
↓
昔は、できていたのに今はできていなかったり。
何事もリスクがないように選択しながら
生きている今の自分に気が付いた。
全ては、自分が決めた事がきっかけ。
調子が狂ったと思っていたけれど、
狂わせていたのは自分のせいだった。
それに、気がついた時
果てしもなく、自分という人間を
やめてみたいと思った。
でも、逃げたって何も変わらない。
現実はすぐそこにあるのだから。
なら自分で変えられるように動くしかない。
そう思ったら、楽になれた気がする。
なんとなく、底が見えたから。
底が見えれば、上がっていける。
今日は、授業はないけど学校へ。
来月のゼミ旅行の申し込み書を取りに
研究室に行ったのだけれど、
あいにく、先生がいなかった。。。
何もしないで、帰るのは勿体無いので
たまに図書館に行ってみる。
卒論の資料と韓国に関する文献を
数冊借りて、帰って来ました。
その後、バイトへ。
気分良くバイトできたのも久々。
少しずつ、失っていたものを取り戻すしかない。
ここまで時間がかかったけれど
後悔しても仕方がない。
今は、前を向いていかなくちゃ。
人にやさしく(16日の日記もアップしました!)
2002年10月17日人は誰でもくじけそうになるもの
ああ 僕だって今だって
叫ばなければ やりきれない思いを
ああ 大切に捨てないで
人にやさしくしてもらえないんだね
僕が言ってやる でっかい声で言ってやる
ガンバレって言ってやる
聞こえるかい ガンバレ!!
やさしさだけじゃ 人は愛せないから
ああ なぐさめてあげられない
期待はずれの言葉をいう時に
心の中では ガンバレって言っている
聞こえて欲しい あなたにも
ガンバレ!!
不器用だっていい
不恰好だっていい
人はそんなに完璧じゃないから
どうして君はそんなに自分を卑下するの?
そんなに自分が嫌いですか?
僕はそうは思わない
だって君は気付いていないから
自分の持っているものに
誰もが手にできないような
素晴らしいものを持っている
誰もが羨むような
素敵な個性を持っている
そのことに。
高飛車な人は好きじゃないけれど
少しくらい自信を持ったっていい
心からそう思う。
ああ 僕だって今だって
叫ばなければ やりきれない思いを
ああ 大切に捨てないで
人にやさしくしてもらえないんだね
僕が言ってやる でっかい声で言ってやる
ガンバレって言ってやる
聞こえるかい ガンバレ!!
やさしさだけじゃ 人は愛せないから
ああ なぐさめてあげられない
期待はずれの言葉をいう時に
心の中では ガンバレって言っている
聞こえて欲しい あなたにも
ガンバレ!!
不器用だっていい
不恰好だっていい
人はそんなに完璧じゃないから
どうして君はそんなに自分を卑下するの?
そんなに自分が嫌いですか?
僕はそうは思わない
だって君は気付いていないから
自分の持っているものに
誰もが手にできないような
素晴らしいものを持っている
誰もが羨むような
素敵な個性を持っている
そのことに。
高飛車な人は好きじゃないけれど
少しくらい自信を持ったっていい
心からそう思う。
ダブルブッキング
2002年10月16日今日は、記念すべきジーコジャパンの船出の日。
中田(英)、小野、中村、稲本の4人からなる
黄金のカルテットが同時に並び立つ日。
どんなサッカーを展開してくれるのかと
ワクワクドキドキしてしまう。
未知数だからこそ、思い浮かべるのが楽しい。
メンバーが固定する前だからこそ
色んな想像ができる。
それなのに、サークルの飲み会。。。
どうしてかぶっちゃってるの?
しかも、飲み屋に行ったらテレビで映ってるし。
気になって仕方がない。
スポーツは基本的に生で見るに限る。
だからこそ、ハラハラドキドキしたり
ああでもない、こうでもないって
言いながら楽しむ事ができるのに。
リモコンで早送りにできる事ほど
つまらないものはない。
そう思いませんか?
こうなったら、嫌でも飲んでやるー
ってことでちょいと暴れてきました。
とはいいつつも、実はもともと
飲む気マンマンだったんですけどね(笑)
サークルでしか有り得ないもの。
コールをかけたり、かけられたり。
4年生にもなると、
さすがに若いノリとかはないですからね。
久々に、飲みまくりました。
あ、久々でもないか。
一気とかしたのはそうかも。
2次会でカラオケに行った時に、
潰れてる奴は結構いたと思います。
記憶が曖昧なのは、
自分も潰れていたから。
何とかして、家に帰れたのが不思議です。
今回は、人には迷惑かけてないはず・・・
家に帰ってから、倒れるようにして
寝ていたのはそのせいかも。
布団も敷かず、着替えもせずだったので。
でも、しっかり起きて
夜中のアジアユースは見ちゃいました。
今、来年のワールドユースを目指して
U−19日本代表があの因縁の
カタールのドーハで頑張ってるんですよ。
んでもって、今日は初戦。
サウジアラビアに逆転で勝って最高♪
このまま、頑張って欲しいものです。
・まりもさん
・なおあきんぐっち
・Harumiちゃん
リンクありがとうです!!
中田(英)、小野、中村、稲本の4人からなる
黄金のカルテットが同時に並び立つ日。
どんなサッカーを展開してくれるのかと
ワクワクドキドキしてしまう。
未知数だからこそ、思い浮かべるのが楽しい。
メンバーが固定する前だからこそ
色んな想像ができる。
それなのに、サークルの飲み会。。。
どうしてかぶっちゃってるの?
しかも、飲み屋に行ったらテレビで映ってるし。
気になって仕方がない。
スポーツは基本的に生で見るに限る。
だからこそ、ハラハラドキドキしたり
ああでもない、こうでもないって
言いながら楽しむ事ができるのに。
リモコンで早送りにできる事ほど
つまらないものはない。
そう思いませんか?
こうなったら、嫌でも飲んでやるー
ってことでちょいと暴れてきました。
とはいいつつも、実はもともと
飲む気マンマンだったんですけどね(笑)
サークルでしか有り得ないもの。
コールをかけたり、かけられたり。
4年生にもなると、
さすがに若いノリとかはないですからね。
久々に、飲みまくりました。
あ、久々でもないか。
一気とかしたのはそうかも。
2次会でカラオケに行った時に、
潰れてる奴は結構いたと思います。
記憶が曖昧なのは、
自分も潰れていたから。
何とかして、家に帰れたのが不思議です。
今回は、人には迷惑かけてないはず・・・
家に帰ってから、倒れるようにして
寝ていたのはそのせいかも。
布団も敷かず、着替えもせずだったので。
でも、しっかり起きて
夜中のアジアユースは見ちゃいました。
今、来年のワールドユースを目指して
U−19日本代表があの因縁の
カタールのドーハで頑張ってるんですよ。
んでもって、今日は初戦。
サウジアラビアに逆転で勝って最高♪
このまま、頑張って欲しいものです。
・まりもさん
・なおあきんぐっち
・Harumiちゃん
リンクありがとうです!!
刺激が欲しい。
2002年10月15日火曜は学校に行く日ではないので
結局、先週末からの連休は5日間に。
軽く旅ができそうな感じだったのかも。
10月の半ばとは思えないくらい
昼間は暑いかったけれど、
あまりにいい天気だった。
そうそう、ようやく
パスポートの申請に行ってきました。
新規の申請なら、土・日・祝日を除いて
6日目から取得ができるそうな。
でも、パスポートってなんで
あんなにお金がかかるんでしょう?
5年申請で1万。
10年申請で1万5千。
学生にとっちゃ、結構痛い出費です。
何はともあれ、旅行までには
なんとか間に合いそうでよかった。
韓国には予定通りいけそうです。
あとは、お金貯めなくちゃ。
そういえば、気になったけど
向こうの物価ってどのくらいなんだろう?
レートは1ウォン=約0,1円みたいだけど
日本よりは物価は安いのかな。
誰か知っている人がいたら
教えてくださいな。
パスポートを申請した後は
特にすることもなかったから
新宿をブラブラ。
韓国についての本を探したり
服を見にいったり
CDショップを回ったり
暇人生活そのもの。
もともとからだけど
一人で行動するのは嫌いじゃない。
むしろ、ヘタに気を使うよりかはマシだから
結構好きなのかもしれない。
だけど、ふとそんな自分でも
寂しさにたまらなく襲われる事もある。
こんな時、彼女でもいてくれたらなぁとか
思ってしまう。
思えば、最近新しく人と出会ってない。
それが気持ちのハリのなさにも
つながっているのかもしれない。
はっきり言って、緊張感のない生活だから。
刺激ってやつがないんですね。
もしよかったら、こんな俺に
だれか、紹介してください(笑)
・りょうちんちゃん
・スティンガー将軍くん
・ぶんちゃんさん
・キュキュちゃん
・あとわらちゃん
・ぽこくん
・晴日ちゃん
・白ウサギちゃん
・はっぴいちゃん
・from-ageさん
・おかみさん
相互リンクありがとうございます!!
結局、先週末からの連休は5日間に。
軽く旅ができそうな感じだったのかも。
10月の半ばとは思えないくらい
昼間は暑いかったけれど、
あまりにいい天気だった。
そうそう、ようやく
パスポートの申請に行ってきました。
新規の申請なら、土・日・祝日を除いて
6日目から取得ができるそうな。
でも、パスポートってなんで
あんなにお金がかかるんでしょう?
5年申請で1万。
10年申請で1万5千。
学生にとっちゃ、結構痛い出費です。
何はともあれ、旅行までには
なんとか間に合いそうでよかった。
韓国には予定通りいけそうです。
あとは、お金貯めなくちゃ。
そういえば、気になったけど
向こうの物価ってどのくらいなんだろう?
レートは1ウォン=約0,1円みたいだけど
日本よりは物価は安いのかな。
誰か知っている人がいたら
教えてくださいな。
パスポートを申請した後は
特にすることもなかったから
新宿をブラブラ。
韓国についての本を探したり
服を見にいったり
CDショップを回ったり
暇人生活そのもの。
もともとからだけど
一人で行動するのは嫌いじゃない。
むしろ、ヘタに気を使うよりかはマシだから
結構好きなのかもしれない。
だけど、ふとそんな自分でも
寂しさにたまらなく襲われる事もある。
こんな時、彼女でもいてくれたらなぁとか
思ってしまう。
思えば、最近新しく人と出会ってない。
それが気持ちのハリのなさにも
つながっているのかもしれない。
はっきり言って、緊張感のない生活だから。
刺激ってやつがないんですね。
もしよかったら、こんな俺に
だれか、紹介してください(笑)
・りょうちんちゃん
・スティンガー将軍くん
・ぶんちゃんさん
・キュキュちゃん
・あとわらちゃん
・ぽこくん
・晴日ちゃん
・白ウサギちゃん
・はっぴいちゃん
・from-ageさん
・おかみさん
相互リンクありがとうございます!!
シンプルに。
2002年10月14日12、13日の日記もアップしました!!
相変わらずの腑抜け状態です。
そりゃ失恋でもしたらそうなるって。
と言い訳をしてる自分が嫌。
一応、凹んでいる状態からは
脱する事ができたみたいだけど
どうも気持ちにメリハリがない。
今まで、真ん中にあったものが
なくなってしまったから
急にポッカリと穴を空けてしまうような
そんな状態。
センチメンタルになるような季節に
そうなってしまったのも痛いけれど
ちゃんと前を向いていかなくちゃ。
最近、シンプルさがない。
自分の売りとかそんなわけじゃないけれど
何事にもストレートである自分が
ああでもない、こうでもないって
考えるようになった気がする。
今年は就活があったからかもしれない。
将来の自分の事。卒論。恋愛。
色んな事と向き合ってきたと思う。
そのどれもに正解はない。
もちろん、どうすればいいかなんて
わかるはずがない。
判断するのは自分。
どんなに考えたって、悩んだって
いい答えであるかどうかわからない。
そんな不安を抱えながら過ごした。
そのうちに、何事にしても
臆病な自分になってしまったのかもしれない。
人に対して、考えすぎだよって
言っておきながら、
一番自分がそれにはまっていた気がする。
原点に戻らなくちゃ。
失っていたのはシンプルな思考。
何事も楽しむ。
それが基本姿勢。
ならそれでいいじゃない。
・わしくん
・renoirちゃん
・たんぽぽちゃん
・ちささん
・まさはるくん
・れっさー☆パンダさん
・みほさん
・しゃけ茶漬け殿
・にじっこさん
・ベンガルくん
・るみさん
みんな、リンクありがとう!!
相変わらずの腑抜け状態です。
そりゃ失恋でもしたらそうなるって。
と言い訳をしてる自分が嫌。
一応、凹んでいる状態からは
脱する事ができたみたいだけど
どうも気持ちにメリハリがない。
今まで、真ん中にあったものが
なくなってしまったから
急にポッカリと穴を空けてしまうような
そんな状態。
センチメンタルになるような季節に
そうなってしまったのも痛いけれど
ちゃんと前を向いていかなくちゃ。
最近、シンプルさがない。
自分の売りとかそんなわけじゃないけれど
何事にもストレートである自分が
ああでもない、こうでもないって
考えるようになった気がする。
今年は就活があったからかもしれない。
将来の自分の事。卒論。恋愛。
色んな事と向き合ってきたと思う。
そのどれもに正解はない。
もちろん、どうすればいいかなんて
わかるはずがない。
判断するのは自分。
どんなに考えたって、悩んだって
いい答えであるかどうかわからない。
そんな不安を抱えながら過ごした。
そのうちに、何事にしても
臆病な自分になってしまったのかもしれない。
人に対して、考えすぎだよって
言っておきながら、
一番自分がそれにはまっていた気がする。
原点に戻らなくちゃ。
失っていたのはシンプルな思考。
何事も楽しむ。
それが基本姿勢。
ならそれでいいじゃない。
・わしくん
・renoirちゃん
・たんぽぽちゃん
・ちささん
・まさはるくん
・れっさー☆パンダさん
・みほさん
・しゃけ茶漬け殿
・にじっこさん
・ベンガルくん
・るみさん
みんな、リンクありがとう!!
そんなミスってあり!?
2002年10月13日今日はサッカートーク満載です。
アジア大会サッカー決勝。
日本対イラン。
負けちゃいましたね。
っていうか、青木君!!
あんなミスはなしでしょう!?
1点目は大目をつぶって許すとしても
2点目は有り得ません。
テレビにも映らないくらい
有り得ないミスです。
実際、映ってなかったけど。
国際大会であるならば
一瞬のミスが失点につながる。
サッカーでなくても同じ。
一瞬のミスは致命傷になるのはね。
試合終了後、
インタビューを受けた中山、松井両選手とも
明らかに悔しい表情をしていましたね。
泣きそうになるのを必死にこらえているような
そんな感じがヒシヒシと伝わってきた。
その悔しさを忘れずに。
必ず今後に生かして欲しい。
もとから谷間の世代だなんて思っていないけど
もっと羽ばたいて欲しいから。
結構、タレント揃いの世代なんですよ。
今のU−21代表も。
まだまだ知名度はないんですが。
小野や稲本の世代がすごいってことを
みんな早く知らないと。
あれだけ、ユースやオリンピックで活躍して
そのままA代表で活躍できるんだから
みんな揃って成長しているってこと。
思い出してみましょう。
アトランタオリンピックに出た当時の
オリンピック代表。
前園や城がいて、史上最強と
その時は言われていました。
でも、今でも代表に残っているのは
ジュビロの服部くらい。
前園も城も小倉もJリーグで活躍して
名前すら聞こえてこない。
中田英寿や松田が活躍した
ユース代表だって、残っているのは
彼ら二人くらい。
柳沢や中村俊輔や宮本が
活躍した時のユース代表の時だって
今でも活躍しているのは
彼ら三人。
レイソルの大野や明神もいますね。
そう思うと、ワールドユースで準優勝した
小野や高原、本山に中田浩二。そして小笠原。
ガンバの遠藤、グランパスの酒井。
は本当に黄金世代。
今のU−21代表は
結構、楽しみな人材がいます。
セレッソの大久保。サンガの松井大輔。
アントラーズの青木。ジェフの阿部。
FC東京の石川。
そして今大会得点王のガンバの中山。
今は負傷しているけど
コンサドーレの山瀬やジュビロの前田。
前田はアジアユースの時のMVP。
みんな、Jリーグでも
スタメンで張っていたり
交代で出ていたりと頑張ってるんです。
要はこれからです。
いかに代表を強くするかを考えれば
これからもっともっと成長していって欲しい。
小野や稲本を脅かすくらいに。
アテネオリンピックの代表も
絶対、期待できる世代であると
俺は確信しています。
アジア大会サッカー決勝。
日本対イラン。
負けちゃいましたね。
っていうか、青木君!!
あんなミスはなしでしょう!?
1点目は大目をつぶって許すとしても
2点目は有り得ません。
テレビにも映らないくらい
有り得ないミスです。
実際、映ってなかったけど。
国際大会であるならば
一瞬のミスが失点につながる。
サッカーでなくても同じ。
一瞬のミスは致命傷になるのはね。
試合終了後、
インタビューを受けた中山、松井両選手とも
明らかに悔しい表情をしていましたね。
泣きそうになるのを必死にこらえているような
そんな感じがヒシヒシと伝わってきた。
その悔しさを忘れずに。
必ず今後に生かして欲しい。
もとから谷間の世代だなんて思っていないけど
もっと羽ばたいて欲しいから。
結構、タレント揃いの世代なんですよ。
今のU−21代表も。
まだまだ知名度はないんですが。
小野や稲本の世代がすごいってことを
みんな早く知らないと。
あれだけ、ユースやオリンピックで活躍して
そのままA代表で活躍できるんだから
みんな揃って成長しているってこと。
思い出してみましょう。
アトランタオリンピックに出た当時の
オリンピック代表。
前園や城がいて、史上最強と
その時は言われていました。
でも、今でも代表に残っているのは
ジュビロの服部くらい。
前園も城も小倉もJリーグで活躍して
名前すら聞こえてこない。
中田英寿や松田が活躍した
ユース代表だって、残っているのは
彼ら二人くらい。
柳沢や中村俊輔や宮本が
活躍した時のユース代表の時だって
今でも活躍しているのは
彼ら三人。
レイソルの大野や明神もいますね。
そう思うと、ワールドユースで準優勝した
小野や高原、本山に中田浩二。そして小笠原。
ガンバの遠藤、グランパスの酒井。
は本当に黄金世代。
今のU−21代表は
結構、楽しみな人材がいます。
セレッソの大久保。サンガの松井大輔。
アントラーズの青木。ジェフの阿部。
FC東京の石川。
そして今大会得点王のガンバの中山。
今は負傷しているけど
コンサドーレの山瀬やジュビロの前田。
前田はアジアユースの時のMVP。
みんな、Jリーグでも
スタメンで張っていたり
交代で出ていたりと頑張ってるんです。
要はこれからです。
いかに代表を強くするかを考えれば
これからもっともっと成長していって欲しい。
小野や稲本を脅かすくらいに。
アテネオリンピックの代表も
絶対、期待できる世代であると
俺は確信しています。
記録的な飲み。
2002年10月12日友人宅にて鍋パーティ。
夜8時前から飲み始めて
翌朝6時前まで、実に10時間。
ペースが鈍った時間はあるけど
その間、飲み続けた自分がすごい。
やっぱり飲む前に牛乳と
途中で液キャべを飲んだ効果かな(笑)
飲み終わった後は、胃の中がすごいことに
なっていたと思う。
身体に無茶はいけないけれど
楽しければオッケーです^^
失恋後、初めて会ったからか
みんな心配してくれていた。
多分、腑抜けな自分であろうと
みんなも認識したのかな!?
でも、本当に楽しかった。
ぶっちゃけトークも
下ネタトークでも
おかしくて笑っていた。
みんな、ありがとう。
これから少しずつでも上がっていきます。
それだけの元気はもらったからね。
夜8時前から飲み始めて
翌朝6時前まで、実に10時間。
ペースが鈍った時間はあるけど
その間、飲み続けた自分がすごい。
やっぱり飲む前に牛乳と
途中で液キャべを飲んだ効果かな(笑)
飲み終わった後は、胃の中がすごいことに
なっていたと思う。
身体に無茶はいけないけれど
楽しければオッケーです^^
失恋後、初めて会ったからか
みんな心配してくれていた。
多分、腑抜けな自分であろうと
みんなも認識したのかな!?
でも、本当に楽しかった。
ぶっちゃけトークも
下ネタトークでも
おかしくて笑っていた。
みんな、ありがとう。
これから少しずつでも上がっていきます。
それだけの元気はもらったからね。
Enjoy myself
2002年10月11日昨日、日記にまで書いて
パスポート取得しに行こうと思ってたのに・・・
結局、行けませんでした。
そういえば、もう10年以上前に
ハワイに行った事を思い出して
その時にパスポートを取ったかどうかで
親と連絡が取れず。。。
どうやら、その当時は
子供の場合は、親のパスポートに
併記する形を取っていたそうで
俺自身のパスポートではないので
新規で取らなくちゃいけないということでした。
いつもこういう時に限って
要領が悪いのはずっと変わらない。
モタモタしてしまう。
以前、付き合っていた彼女にも
「どんくさい」なんて言われていた。
あれれ?変わっていないのか。
来週こそは、絶対行かなくちゃ。
マジで間に合わなくなるんだから。
あっ、そういえばタイトルの意味を
書いてなかったですねぇ。
特にでかい意味はないんですが一応。
「Enjoy myself」
読んで字のごとく、直訳してみると
「自分自身を楽しむ」となります。
最近、気付かないうちに色々なことに対して
自分が自然体で臨めていなくなっていたと
気づいた事がきっかけです。
就活をきっかけに、物事に対する決断力が
鈍ってきているような気がしていて、
ちょっと前までの片想いでも
色んなことを考えすぎてしまったようで
色んな物にたいして、
遠慮というものが
自分の中に生まれていたのかもしれません。
もちろん、最低限のマナーは
必要だとは思いますけど、
そういうのが一番つまらないと
思っていた。
だって、そういうのが壁となって
行動を制限するんだから。
だから、とりあえず原点に戻って
何事も自分が楽しもうと思い、
タイトルにしたわけです。
気が付けば、飲み会もやってないですしね。
そろそろ動き出しますかね。
ぜ・まりあくん、リンクありがとう!!
これからもよろしくです。
パスポート取得しに行こうと思ってたのに・・・
結局、行けませんでした。
そういえば、もう10年以上前に
ハワイに行った事を思い出して
その時にパスポートを取ったかどうかで
親と連絡が取れず。。。
どうやら、その当時は
子供の場合は、親のパスポートに
併記する形を取っていたそうで
俺自身のパスポートではないので
新規で取らなくちゃいけないということでした。
いつもこういう時に限って
要領が悪いのはずっと変わらない。
モタモタしてしまう。
以前、付き合っていた彼女にも
「どんくさい」なんて言われていた。
あれれ?変わっていないのか。
来週こそは、絶対行かなくちゃ。
マジで間に合わなくなるんだから。
あっ、そういえばタイトルの意味を
書いてなかったですねぇ。
特にでかい意味はないんですが一応。
「Enjoy myself」
読んで字のごとく、直訳してみると
「自分自身を楽しむ」となります。
最近、気付かないうちに色々なことに対して
自分が自然体で臨めていなくなっていたと
気づいた事がきっかけです。
就活をきっかけに、物事に対する決断力が
鈍ってきているような気がしていて、
ちょっと前までの片想いでも
色んなことを考えすぎてしまったようで
色んな物にたいして、
遠慮というものが
自分の中に生まれていたのかもしれません。
もちろん、最低限のマナーは
必要だとは思いますけど、
そういうのが一番つまらないと
思っていた。
だって、そういうのが壁となって
行動を制限するんだから。
だから、とりあえず原点に戻って
何事も自分が楽しもうと思い、
タイトルにしたわけです。
気が付けば、飲み会もやってないですしね。
そろそろ動き出しますかね。
ぜ・まりあくん、リンクありがとう!!
これからもよろしくです。
早くしないと。。。
2002年10月10日区役所に住民票と戸籍謄本をもらいに。
実は何を隠そう来月、韓国に行くっ
ていうのにもかからわず、
まだパスポートがないっていう現状。
こんなんで間に合うんでしょうか。
なかなか区役所に行く時間がなかったから
こんな事になってしまってるんだけど、
区役所ってところはどうも面倒なところで
5時になったら終わっちゃうのがイタイ。
時間延長とかしてくれないのかね。
とりあえず、明日
パスポートの申請に行く予定。
早くしないと、せっかくの韓国に
いけなくなっちゃうし。
都庁に行かないとダメだって言うところも
なんとかしてくれないものか。
どうして証明書類ってやつは
こうも面倒な手間がかかるのでしょう。
公務員は楽かもしれないけど、
純粋な企業に属しているわけじゃないから
接客態度とか全然なってないし。
なんか心がこもってないのがわかるから
こっちまで気分が悪くなる。
せっかくのいい日和が
ちょっと台無しにされた気分。
でも、サッカーU−21代表が
見事、決勝進出で嬉しかったから
ヨシとしよう。
TBSさん、準決勝テレビでやらないのは
どうしてかはわからないけど
決勝はちゃんと放送してください。
お願いしますよ。
実は何を隠そう来月、韓国に行くっ
ていうのにもかからわず、
まだパスポートがないっていう現状。
こんなんで間に合うんでしょうか。
なかなか区役所に行く時間がなかったから
こんな事になってしまってるんだけど、
区役所ってところはどうも面倒なところで
5時になったら終わっちゃうのがイタイ。
時間延長とかしてくれないのかね。
とりあえず、明日
パスポートの申請に行く予定。
早くしないと、せっかくの韓国に
いけなくなっちゃうし。
都庁に行かないとダメだって言うところも
なんとかしてくれないものか。
どうして証明書類ってやつは
こうも面倒な手間がかかるのでしょう。
公務員は楽かもしれないけど、
純粋な企業に属しているわけじゃないから
接客態度とか全然なってないし。
なんか心がこもってないのがわかるから
こっちまで気分が悪くなる。
せっかくのいい日和が
ちょっと台無しにされた気分。
でも、サッカーU−21代表が
見事、決勝進出で嬉しかったから
ヨシとしよう。
TBSさん、準決勝テレビでやらないのは
どうしてかはわからないけど
決勝はちゃんと放送してください。
お願いしますよ。
それでも時は過ぎていく
2002年10月9日(4日から7日までの日記をアップしました。)
時間は人を待ってはくれませんね。
最近、つくづくそんな事を感じます。
秋の訪れは切なさも連れてくるのでしょうか。
ついこの間、大学に入ったかと思えば
あと半年で卒業という所まで来ていたりする。
就活もいつの間にか終わりを迎えて、
この10月に内定式に出たんだもの。
6月は、あれほど日本中が熱狂した
ワールドカップがあったはず。
今や、そんなこともあったっけくらいにしか
みんなの記憶にはないのかもしれない。
今では、サッカーも次のドイツワールドカップを
見据えて、アジア大会でU−21代表が
奮闘しているのだ。
そのU−21代表ではありますが、
フル代表じゃないと
注目度はぐっと下がってしまうのが悲しいけど
見事、準々決勝で中国を撃破し
準決勝に進出。
まだまだ、フル代表に比べたら
試合の作り方、緩急のリズムなど
物足りないところは沢山あるけれど、
そこは、子供を育てるがのごとく
見守ってやろうじゃありませんか。
谷間の世代と評されてしまっている彼らですが
持っている素質は劣らないと思います。
経験を積んでいけば、
必ず面白い素材になっていくはずです。
明日は、準決勝対タイ戦。
オーバーエイジ枠(五輪、アジア大会は原則的に
23歳以下でメンバーを構成しなければならない
のだが、例外で3人までなら23歳以上の選手を
入れてもいい事になっています。)
をフルに使って来ている相手だけど、
彼らならやってくれるはず。
期待しましょう!!
来月はゼミで韓国に行く事になっているんですが
韓国に行くにあたっての心構えというか、
目的意識を考えて、1000字でレポートを
書けといわれました。
先生〜!!
卒論はどうするんですか!?
まだ、全然進んでないんですけど・・・
しかも、帰ってきてからも
似たようなレポートを書かされるらしいと
いうことを聞いて、ちょっと凹みました。
だたの観光じゃダメなのかしら。。。
mamaさん、美月さん、ちゃこさん
リンクありがとう!!
どうぞよろしくお願いしますね。
時間は人を待ってはくれませんね。
最近、つくづくそんな事を感じます。
秋の訪れは切なさも連れてくるのでしょうか。
ついこの間、大学に入ったかと思えば
あと半年で卒業という所まで来ていたりする。
就活もいつの間にか終わりを迎えて、
この10月に内定式に出たんだもの。
6月は、あれほど日本中が熱狂した
ワールドカップがあったはず。
今や、そんなこともあったっけくらいにしか
みんなの記憶にはないのかもしれない。
今では、サッカーも次のドイツワールドカップを
見据えて、アジア大会でU−21代表が
奮闘しているのだ。
そのU−21代表ではありますが、
フル代表じゃないと
注目度はぐっと下がってしまうのが悲しいけど
見事、準々決勝で中国を撃破し
準決勝に進出。
まだまだ、フル代表に比べたら
試合の作り方、緩急のリズムなど
物足りないところは沢山あるけれど、
そこは、子供を育てるがのごとく
見守ってやろうじゃありませんか。
谷間の世代と評されてしまっている彼らですが
持っている素質は劣らないと思います。
経験を積んでいけば、
必ず面白い素材になっていくはずです。
明日は、準決勝対タイ戦。
オーバーエイジ枠(五輪、アジア大会は原則的に
23歳以下でメンバーを構成しなければならない
のだが、例外で3人までなら23歳以上の選手を
入れてもいい事になっています。)
をフルに使って来ている相手だけど、
彼らならやってくれるはず。
期待しましょう!!
来月はゼミで韓国に行く事になっているんですが
韓国に行くにあたっての心構えというか、
目的意識を考えて、1000字でレポートを
書けといわれました。
先生〜!!
卒論はどうするんですか!?
まだ、全然進んでないんですけど・・・
しかも、帰ってきてからも
似たようなレポートを書かされるらしいと
いうことを聞いて、ちょっと凹みました。
だたの観光じゃダメなのかしら。。。
mamaさん、美月さん、ちゃこさん
リンクありがとう!!
どうぞよろしくお願いしますね。
気持ちを新たに・・・
2002年10月8日はじめまして!
かなたといいます。
実は、就活ジャンルでも日記を書いてます。
もうボチボチ引越ししなくちゃいけないと思って
新しく日記を書く事にしました。
まずは、自己紹介から
・東京に住む大学4年生。
・無事、就職活動も終わり、現在卒論と格闘中。
・サッカーとミスチルをこよなく愛する。
・夏の終わりに失恋して、カラ元気な毎日を
送っているらしい。。。(友人からの指摘)
・どうやら精神的なMのようで、最近いじられキャ
ラが定着してきている(本人自覚なし)
・基本的には酒に弱いので、すぐ顔が赤くなる。
プラス寝る事もしばしば。
(一度、とある場所にて大失態を仕出かした。)
こんな感じの人間ですが、
どうぞよろしくお願いします。
毎日更新していく自信はありませんが
日々感じたことや起こった出来事を
綴っていきたいと思っています。
かなたといいます。
実は、就活ジャンルでも日記を書いてます。
もうボチボチ引越ししなくちゃいけないと思って
新しく日記を書く事にしました。
まずは、自己紹介から
・東京に住む大学4年生。
・無事、就職活動も終わり、現在卒論と格闘中。
・サッカーとミスチルをこよなく愛する。
・夏の終わりに失恋して、カラ元気な毎日を
送っているらしい。。。(友人からの指摘)
・どうやら精神的なMのようで、最近いじられキャ
ラが定着してきている(本人自覚なし)
・基本的には酒に弱いので、すぐ顔が赤くなる。
プラス寝る事もしばしば。
(一度、とある場所にて大失態を仕出かした。)
こんな感じの人間ですが、
どうぞよろしくお願いします。
毎日更新していく自信はありませんが
日々感じたことや起こった出来事を
綴っていきたいと思っています。
ジーコJAPAN始動開始!
2002年10月7日ついにサッカー日本代表のジャマイカ戦の
メンバーが発表になりましたね。
いよいよドイツW杯に向けて、
これから動き出していく事になります。
GK:楢崎、曽ヶ端
DF:松田、宮本、秋田、名良橋、田中、
服部、山田
MF:名波、福西、中田(英)、小野、稲本、
中村、中田(浩)、小笠原、三都主
FW:中山、高原、柳沢、鈴木
今回のメンバーを見ていると
無難なメンバー選考だったのではないかと
いう気がします。
4年後のドイツW杯を見据えたメンバー選考を
したというわけではなく、現時点での
ベストメンバーを選んだとジーコも言っている
ことから、この顔ぶれになっているんでしょう。
とにかく、今好調な欧州組の4人での
中盤を見てみたい気はしますよね。
ジーコならやってくれそうなので期待大!!
でも、実は
中村、中田(英)、小野、稲本の4人で
中盤を組んでしまうと
守備は大丈夫なのかという不安はあります。
明神や戸田などの守備的なMFが
いてくれた方が、攻撃にも専念できそうな
感じはするんですがね。
まぁ、とにもかくにも
16日のジャマイカ戦が楽しみになってきました。
メンバーが発表になりましたね。
いよいよドイツW杯に向けて、
これから動き出していく事になります。
GK:楢崎、曽ヶ端
DF:松田、宮本、秋田、名良橋、田中、
服部、山田
MF:名波、福西、中田(英)、小野、稲本、
中村、中田(浩)、小笠原、三都主
FW:中山、高原、柳沢、鈴木
今回のメンバーを見ていると
無難なメンバー選考だったのではないかと
いう気がします。
4年後のドイツW杯を見据えたメンバー選考を
したというわけではなく、現時点での
ベストメンバーを選んだとジーコも言っている
ことから、この顔ぶれになっているんでしょう。
とにかく、今好調な欧州組の4人での
中盤を見てみたい気はしますよね。
ジーコならやってくれそうなので期待大!!
でも、実は
中村、中田(英)、小野、稲本の4人で
中盤を組んでしまうと
守備は大丈夫なのかという不安はあります。
明神や戸田などの守備的なMFが
いてくれた方が、攻撃にも専念できそうな
感じはするんですがね。
まぁ、とにもかくにも
16日のジャマイカ戦が楽しみになってきました。
朝からカラオケ?その?
2002年10月5日そして、5時ちょっと前に新宿に到着。
こんな時間からカラオケなんてできるの?
なんて思っていると、なんと24時間制の
カラオケを発見!!
24時間やってるカラオケっていうのも
かなり珍しいというか、不思議な気もしますよね。
もともとは、俺とバイト先の人が
失恋したってことで、少人数で
飲みに行くっていう事で
企画が始まった今回の飲み会。
少人数っていうくらいなんだから
3,4人でやるものだと思っていたのですが
いつの間にか人数が増えて、
それに従って企画も擦り返られ
祝い事の飲み会になっていたんですよ。
腹を割って話をしようと思っていた
ところだったんで、拍子抜けした感は
ありました。
でも、カラオケに行って
歌を歌うだけでも
ストレス解消になったので
行ってよかったです。
この日のカラオケは
懐かしい曲メドレー。
チューリップや安全地帯。
ブルーハーツやユニコーン。
B’zのデビューした頃の曲とか
少年隊から光GENJIまで飛び出して
ほんとに懐かしかった。
最近、流行っている曲を歌う人間が
誰一人といなかったことがウケました。
みんな、ついていけないよーって
異口同音なんだから。
久々のカラオケだったけど、
やっぱり腹の底から
声を出すってのは
気持ちがいいもんですね。
ごちゃごちゃした気分とか
憂鬱な気持ちを吹き飛ばしてくれます。
カラオケ最高!!
こんな時間からカラオケなんてできるの?
なんて思っていると、なんと24時間制の
カラオケを発見!!
24時間やってるカラオケっていうのも
かなり珍しいというか、不思議な気もしますよね。
もともとは、俺とバイト先の人が
失恋したってことで、少人数で
飲みに行くっていう事で
企画が始まった今回の飲み会。
少人数っていうくらいなんだから
3,4人でやるものだと思っていたのですが
いつの間にか人数が増えて、
それに従って企画も擦り返られ
祝い事の飲み会になっていたんですよ。
腹を割って話をしようと思っていた
ところだったんで、拍子抜けした感は
ありました。
でも、カラオケに行って
歌を歌うだけでも
ストレス解消になったので
行ってよかったです。
この日のカラオケは
懐かしい曲メドレー。
チューリップや安全地帯。
ブルーハーツやユニコーン。
B’zのデビューした頃の曲とか
少年隊から光GENJIまで飛び出して
ほんとに懐かしかった。
最近、流行っている曲を歌う人間が
誰一人といなかったことがウケました。
みんな、ついていけないよーって
異口同音なんだから。
久々のカラオケだったけど、
やっぱり腹の底から
声を出すってのは
気持ちがいいもんですね。
ごちゃごちゃした気分とか
憂鬱な気持ちを吹き飛ばしてくれます。
カラオケ最高!!