なんか吹っ切れてきた。
2002年10月18日なんでかはわからないけど、
ようやく何かが吹っ切れてきた感じ。
自分の身体にも、活力が戻ってきた。
なんとなく最近、
感覚的なものだけれど、
人間としてのバランスを崩していた事。
↓
昔は、できていたのに今はできていなかったり。
何事もリスクがないように選択しながら
生きている今の自分に気が付いた。
全ては、自分が決めた事がきっかけ。
調子が狂ったと思っていたけれど、
狂わせていたのは自分のせいだった。
それに、気がついた時
果てしもなく、自分という人間を
やめてみたいと思った。
でも、逃げたって何も変わらない。
現実はすぐそこにあるのだから。
なら自分で変えられるように動くしかない。
そう思ったら、楽になれた気がする。
なんとなく、底が見えたから。
底が見えれば、上がっていける。
今日は、授業はないけど学校へ。
来月のゼミ旅行の申し込み書を取りに
研究室に行ったのだけれど、
あいにく、先生がいなかった。。。
何もしないで、帰るのは勿体無いので
たまに図書館に行ってみる。
卒論の資料と韓国に関する文献を
数冊借りて、帰って来ました。
その後、バイトへ。
気分良くバイトできたのも久々。
少しずつ、失っていたものを取り戻すしかない。
ここまで時間がかかったけれど
後悔しても仕方がない。
今は、前を向いていかなくちゃ。
ようやく何かが吹っ切れてきた感じ。
自分の身体にも、活力が戻ってきた。
なんとなく最近、
感覚的なものだけれど、
人間としてのバランスを崩していた事。
↓
昔は、できていたのに今はできていなかったり。
何事もリスクがないように選択しながら
生きている今の自分に気が付いた。
全ては、自分が決めた事がきっかけ。
調子が狂ったと思っていたけれど、
狂わせていたのは自分のせいだった。
それに、気がついた時
果てしもなく、自分という人間を
やめてみたいと思った。
でも、逃げたって何も変わらない。
現実はすぐそこにあるのだから。
なら自分で変えられるように動くしかない。
そう思ったら、楽になれた気がする。
なんとなく、底が見えたから。
底が見えれば、上がっていける。
今日は、授業はないけど学校へ。
来月のゼミ旅行の申し込み書を取りに
研究室に行ったのだけれど、
あいにく、先生がいなかった。。。
何もしないで、帰るのは勿体無いので
たまに図書館に行ってみる。
卒論の資料と韓国に関する文献を
数冊借りて、帰って来ました。
その後、バイトへ。
気分良くバイトできたのも久々。
少しずつ、失っていたものを取り戻すしかない。
ここまで時間がかかったけれど
後悔しても仕方がない。
今は、前を向いていかなくちゃ。
コメント